札幌散歩

お散歩記事は位置情報でたどり着いてください。

アマゾンのオーディブルで「速聴き」して読書効率を上げる!

 

アマゾンのオーディブルを再開していました。

 

www.audible.co.jp

 

ものすごい!

 

圧倒的な読書効率!

 

ビジネス本を中心に聴いていますが、1日1冊くらいのペースは余裕です。

2か月ちょっとで100冊超えました!

 

たくさん聴けば良いという訳ではないと思いますが、それができたことに感動です!

 

やり方は簡単!

 

「再生速度」を調整していけばいいのです

 

1.0倍からスタートして、

1.1倍、、、大丈夫

1.2倍、、、大丈夫!

・・・

1.5倍、、、少し早口?でも内容はわかる!

1.6倍、、、少し早口?でも内容はわかる!

・・・

2.0倍、、、少し音が飛んでる?でも内容はわかる!

2.1倍、、、少し音が飛んでる?でも内容はわかる!

・・・

3.5倍まで速くすることができます。

 

私は今は「2.2倍」に落ち着いています。それ以上速いとキーワードを聴き逃してしまうことが多く、内容が入ってこなくなる本があるからです。

 

ちょっと前までは、本によって2.5倍や3.0倍で聴くこともありましたが、1冊1冊調整するのも面倒になってきたので、2.2倍に固定して聴いています。

 

多くのビジネス本は1.0倍の速度だと、再生時間が4時間程度のものが多く、少し長いものでも6時間かからない本が多いかなと。

 

なので、2.2倍速で聴くとおよそ半分の再生時間で聴けるので2時間あれば1冊読めてしまいます。

 

私の場合、片道1時間程度の通勤時間なので、行き帰りの通勤時間に聞けば1冊は読めて(聴けて)しまうのです。聴けなかったときは帰宅後の食器洗いや洗濯しているときに聴けば1冊読めて(聴けて)しまう。休みの日の朝散歩のときや移動中などにも聴いていると、約2か月で100冊超を読んで(聴いて)しまいました。

 

もともと本はあまり好きではなく、社会人になってから本を読むようになりました。それも短編小説ばかり。そのせいか、最初から順番に読んでしまう癖が抜けず、冊数は多くても月に5,6冊程度というくらいでした。ビジネス本は必要なとこだけ読んだらいいのもわかってはいるのですが、根が貧乏性のため、どうしても順番に読んでしまうのです。そんな私なので、むしろオーディブルで順番に聴くのは性に合っているのかなと。

 

オーディブルについては昔やっていたのですが、コイン制になってから割高に思えてしまいやめていました。知人からの勧めで聴き放題になったことを知りました。(タイトルを検索してみると聴き放題対象外のものもあります。対象作品が多いので十分に楽しめるので問題ないかなと。)

 

それまでは基本的にポッドキャストを聴いていてお気に入りの番組もたくさんあったのですが、今ではあまり聴かなくなってしまいました。本の方が面白く感じるからです。やっぱり本はすごいなと思います。著者や編集者の方、ナレーターのかたなどたくさんの方のお力で無駄なく仕上がっているので、情報に対して圧倒的に効率よく触れることができます。質が高い!

 

ポッドキャストにはポッドキャストの楽しさもありますが、再生速度を上げると聴きにくいところがたくさんあるので、あまり速くせずに聴いています。オーディブルを聴く前には速聴きするという発想もなかったです。そういえばYouTubeも最近は2倍速にしていて見ています。YouTubeは字幕付きのものが多いので2倍速は楽勝です。オーディブルを聴くようになって、時間の効率が良くなりました!

 

目で読む本も好きで、キンドルのペーパーホワイトやタブレットで雑誌も読んだりするのですが、目も疲れるし、眠くなってしまうと目が開けられなくなり読むことはできないけど、オーディブルなら横になって目を閉じながら聴くこともできるのは本当に楽だなと思います。図などの最低限の資料はPDFとしてついていて見て確認できるのもよいと思います。

 

最近はオーディブルで聴けない本だけを買うようにしています。聴ける本でも紙でほしくなった本もあったので、そのうち買おうかなと思っています。

 

オーディブルは月1500円かかりますが、十分に元を取っているなと思います。